イタリア漆喰 ラスチコ

イタリア原産 天然素材の漆喰を直輸入でお届けします。

左官さんの開発記録

 1年と9か月前に室内壁と天井のリフォームに、ラスチコをお使い頂いた
 左官さんがお見えになり、1年(経過後)点検の様子と共に、
 各現場の課題に挑戦される 左官さんのお話を伺いました。
     
こちらは、リフォームされたオフィスの現在の様子です。
 リフォームならではの、課題があり、それが、ラスチコにも深く関係する”左官開発”につながったようです。
 

 リフォーム以前は、天井には、布クロスが施してあり、ラスチコを塗るために剥がしたかったそうですが、
     その布クロス、ビニールクロスとは違い、ちょっとやそっとでは、剥がれませんでした。
 そこで左官さん、「こんなに剥がれないのなら、かなりの接着力があるはず!」 と、独自の判断で、
     ラスチコには”禁じ手”の、”クロスを剥がさず塗る”ことを決意、下地の開発が始まりました。    
   
              

 そうそう、その決断の前には・・・、
 天井裏を調べ、布クロスが施されている天井の様子をチェック。
 これなら、しっかりした下地材・漆喰の重みがかかっても大丈夫。 と、
   次のステップに進まれました。
     
       
 布クロス表面の汚れを取り、シーラーを施します。         
  
 下地材には工夫をこらし、強化石膏を使用。表面が柔らかいうちに、ファイバーメッシュを伏せ込み、乾燥を待ちます。
   いや、実にこれまた、これまでラスチコの”禁じ手”とされた”木部”に、(※ご注意※地下塗りではありません)下地処理施工をし、
   天井も壁にも、ラスチコを仕上げ材としてご使用頂きました。
 
        
 これらの作業は、やはり、左官さんならでは。だと思います。
 ラスチコは、それ自体はシンプルな材料ですが、このような下地作り、現場判断は、やはり経験と知識を要します。
        
  
 リフォーム完了後、光の加減で、さまざまに表情を変える室内・天井は、ステキに一変しましたが、
 左官さんとしては、”After”の”その後”も、見届けたい思いがありました。    
            
 そして、1年点検時(施工後、1年9か月経過)・・・、
       

  エアコン周りやドア・窓周辺の開口部など、もちろん天井も問題なく、
  それまでの、満足感に、 
  「これなら大丈夫!」という”確信”が加わりました。
      
  そして、私たちラスチコに、ご連絡を頂いた訳です。
       (写真左:現在、 写真右:施工直後エアコン設置前)
               
          
           
    これからの お住まいは、新築ばかりでなく、リフォームも多くなって参ります。

           
    壁・天井・外構リフォーム工事では、
    以前に使用してあった材料・下地と、その状態・経年数など、
    多方面からの判断と、もちろん工事力・技能が必要となります。
        
    そこは、左官さんの出番でもあります。
           
     
    (施工:京口左官工房 姫路市
            
          
                           
                 
       
   



     ラスチコTopページに戻る:http://www.1rustic.com 

     
      
      
        照明・撮影時間・角度などにより、同じ色調でも視覚的にイメージが異なる場合がございます。
   
           ご容赦ください。      
     
       
             
           
               
       
        無断の転用はご遠慮ください。copy right: Matsuoka roofing inc.まつおか瓦産業株式会社