イタリア漆喰 ラスチコ

イタリア原産 天然素材の漆喰を直輸入でお届けします。

創業期ものがたり 第 3 話

第 3 話 土窯1基から                 

懐にお金を抱えて帰ってきた ちか から、詳細を聞いた俊次は、神妙に、老僧のお言葉を受け止め、肝に銘じました。

 自分達は、そのお寺の檀家でもなく、縁もゆかりもないといえばそれまでなのに、借金しては、商売初めの負担になるからと、お祝いだと言ってお金をくれた老僧に、手を合わせながら、誓ったのであります。
 自分勝手に思い描いた金額は得られなかったけれど、大きな教訓と共に、拝借したお金で何とか商売をはじめ、一刻もはやく老僧にご恩返しをしよう! そして、自分たち夫婦は、生涯で2度と借金はしない!・・・と。

 この思いは、俊次もちかも全く同じで、俊次は、これまで兄の瓦製造の仕事を手伝っていた時の修行・経験から、すぐに、瓦を焼く炉(といっても土を練って作る土窯)の製作準備にかかりました。

 ちかは、俊次を手伝い、3人の男の子と格闘しながら、燃料となる松葉、原料粘土の調達に奔走です。
 お寺の老僧が祝い金と言って貸してくれたお金は、燃料の松葉を分けて頂く費用として、なくなってしまいましたが、それでも、2人がその気になれば、ガンガン準備は進みます。

そして昭和10年、さくら吹雪の舞う頃、
俊次の築いた土窯から、第1号の製品を、俊次とちか が、頬や鼻についたススをぬぐうのも忘れ、1枚ずつ丁寧に取り出すに至りました。
 
いぶし瓦を焼くのに、山にある松の葉を乾燥させ、燃やして使っていた時代です。

二人の姿を”松葉”に見立て、大事に瓦を窯から取り出すイメージから、後に、次男の茂男は、法人設立時に松葉を二つ組み合わせた中に"瓦"の文字を入れたデザインを社章と制定しました。
幼い頃 創業期の、両親の姿の記憶でした。
      
      
     

         
                   
次回につづく・・・・  第 4 話 「朝星夜星のぶっ通し」 http://d.hatena.ne.jp/mikamsmatuuu/20060422
             
          
       
   松岡瓦産業 沿革・社歴 のページ http://d.hatena.ne.jp/matsuokak/20130923/1379900987
       
   松岡瓦産業㈱ サイトTopページへ  http://www.matuokak.co.jp
        
          
            
             
         
        
          
       
       
        
          
          
      
       
     
      
       
      
        
      
     
     
      
       
      
       
         
       
         
       無断の転用はご遠慮ください。copy right : 松岡瓦産業㈱ Matsuoka roofing inc.