イタリア漆喰 ラスチコ

イタリア原産 天然素材の漆喰を直輸入でお届けします。

ラスチコを ちょっと塗ってみる

 室内の壁との一体感・・・。
  生活の場で、なんとなく気になっていたことでした。
     
 
    ♪こんな感じがやりたかったのです。
   植木鉢が変わった事に気づく来訪者さんはいませんが、室内の壁と違和感のない・・・、
      そう!、変に目立たないの良いのです。 
       
   
 軽い気持ちで、ラスチコを体験してみてください。
   奥は深いのですが、そんなに難しい材料ではありません。

 私ども自信が、身近で簡便にラスチコを塗ってみましたので 
   恥ずかしながら、ささやかにお披露目させて頂きます。

☆ 1つめの例は、植木鉢です。       
 
 用意したのは、素焼きの鉢とブラスチック製の鉢。
 (・・・なんとも味気なく、しっくい壁の事務所内で浮いた存在が気になっていました。)
 そして、練り余ったラスチコ、リビエラ色とクネオ色の 混ぜ・混ぜ です。

  
 素焼きの鉢とは、相性が良いので、シーラーや下地材を塗るでもなく、いきなり塗り付けました。
 プラスチック製の方も、表面の汚れを軽く取ると、うまくくっつきました。

  
 お伝えしたいのは、 この”厚塗り感”です。
  厚塗り材のラスチコなら、簡単にこれだけの塗り厚をとることができます。
  材料(練ったラスチコ)が、まだ余ったので、一通り厚塗りをした上から、おだんご状のラスチコを
  くっつけても、この通りです。 塗り厚にして30mmくらいはあるかと思います。
     
         
   
 

☆ 2つめの例は、例外ですが、地面に塗りました。
  
 コンクリート地面が、古くなって、暗いイメージが気になっていました。
 ラスチコは、壁材なので、基本的に地面に塗るものではないので、自社内で、テスト的に”ダメもと”で塗ってみました。
     念の為に、イタリア製グラスファイバーメッシュGT165は2重貼りです。
   
  
 ちょっと遊んで、こわれた瓦がいろいろありましたので、埋めています。
 セメントみたいに、もう少しフラットな仕上げにしたかったのですが、そこはちょっと我々には難しかったので妥協しました。
    
 
 寒い日に、ちょこっと塗ったと言うものの、人が通る程度のコーナーでラスチコ、問題なく”地面材”として丈夫に頑張っています。
     うす暗かった雰囲気が明るくなって、なんだか嬉しくなります。
        

   機会がありましたら、どうぞお気軽にラスチコに触れてみてください。

       理屈ぬきで楽しく、オモシロイ♪ 
       そしたら、次はこう塗ってみよう!あそこに塗ってみよう! ・・・と、いろんなアイデアが浮かんできます。  


      


      
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       
    ■ラスチコTopページに戻る:http://www.1rustic.com


    
     
   
  照明・撮影時間・角度などにより、視覚的にイメージが異なる場合がございます。ご容赦ください。

    
      
        
       
       
       
          
         
          
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     
       




             無断の転用はご遠慮願います。Copy right: Matsuoka roofing inc.まつおか瓦産業株式会社 ・・・